当院では、むし歯や歯周病にならないための予防治療(メインテナンス)に力を入れています。 長期にわたってご自身の歯を使っていただく。それには毎日のお手入れや定期的な歯科クリーニングは欠かせません。当院では、プロによるクリーニングメニューや検査を多数用意し、患者様のニーズに合った予防治療に力を入れております。
当クリニックでは以下の内容で定期クリーニングを行っております。
保険適用の場合には、お子様20分、成人40分のお時間で行っております。※保険適用外ではありますが、よりいい状態を目指したい患者様向けのクリーニングメニューもご用意しています。
日常のホームケア、通常の定期健診時のクリーニングでは落としきれない、磨きにくい・磨き残しやすい部位を、専門家(歯科衛生士)により、専用の器材や患者様に最適なフッ素入りのペーストを用いて、丁寧にクリーニングを行います。「PMTC」は歯の表面のバイオフィルムという細菌の膜をはがすことができ、むし歯や歯周病の予防、また、歯質の強化や審美性の向上などに効果が期待できます。
PMTC では歯科衛生士が特別な機器を使って、プロならではの歯のクリーニング行うことで、普段の歯磨きや 保険のケアでは取り除くことのできないバイオフィルム(細菌の膜のバリアで頑固な歯の汚れ)を取り除きます。 具体的には、超音波スケーラーによる除石や、特殊なパウダーを歯の表面に噴射(エアフロー)し、 細かな部分にまで付着したステインやタバコのヤニ、バイオフィルム(膜状に着く細菌)をしっかりと除去します。 そのため、その後に行うトリートメントケアの歯の表面の修復効果がより高くなり、 より早い期間で汚れや着色がしにくい、ツルツルな歯になります。 PMTC は、歯をきれいにするだけでなく、虫歯や歯周病の予防にもつながります。 ぜひ、歯の健康と美しさの維持のために、定期的に受けることをお勧めします。
【お時間やご要望に応じてお選びいただける4コース】(※1)
※1 各コースに含まれる施術内容は、担当歯科衛生士よりご提案させていただきます。 ※2 ご予約後の日時変更及びコースの変更は、ご予約日の3日前まで(カレンダー上の3日前まで)にご連絡ください。 3日を過ぎてのご連絡の場合は、次回ご来院の際に、キャンセル料1,000円が発生いたします。 ※3 Masterとは、当医院において、熟練した技術を持つ歯科衛生士のことです。 ※4 3本目以降は、初回:1,620円、同じ歯を8週間以内に再度行う場合は800円となります。
【各コースの施術内容】
各コースで行う施術の内容は、患者様のお口の中の状態に合わせて、担当の歯科衛生士よりご提案をさせていただきます。 ご希望や、気になっていることなどがございましたら、お気軽にご相談ください。
歯科衛生士による、患者様のお口の中の状態に合わせた歯みがき指導です。
歯垢染め出し液(赤い液体)を用いて、リスク部位の確認を行います。(希望しない場合はお声かけください)
歯周ポケットとは、歯とハグキの境目の溝のことを言います。このポケットの深さを測り、歯周病の進行度合いを調べます。
必要なタイミングでお口の中の状態を一緒に見たり、これまでのお口の中の状態を比較したりするために、写真を撮影いたします。
スケーラーと呼ばれる専用の器具で、歯や歯根の表面から歯石や歯垢を徹底的に除去していきます。
特殊なパウダーを歯の表面に噴射して、細かな部分にまで付着したステインやバイオフィルムを除去することができます。この器具は、歯と歯肉に傷がつきにくいので、その後に行うトリートメントケアの歯の表面の修復効果がより高くなります。
歯の表面の細かな凹凸部に栄養を補給し、ツルツルに仕上げます。
知覚過敏を緩和するための薬剤を塗布します。
歯周ポケット内部に光感受性ジェルを入れ、特定の波長の光を照射すると活性酸素が発生します。この活性酸素は、細菌が活動できない環境をつくり、殺菌と同じ効果が得られます。薬と違い、耐性菌ができないので、安心して使用できる殺菌方法です。
トレーを用いて、クリーニングされた歯面にフッ素を塗布します。フッ素により、再石灰化が促進され歯質の強化につながります。
歯肉マッサージには、免疫力向上・リラクゼーション・だ液分泌促進の3つの効果があります。日ごろの心と体の疲れを癒し、健康を促進します。
SPTは、精密な歯周初期治療専用のメンテナンスで、お口の中を安定した状態に保つための治療です。お口の中の主な2つの病気『むし歯』や『歯周病』は、細菌の感染により起きますが、その細菌はもともと唾液の中にいますので、いなくなることはありません。ただ、唾液の中にいる時は単独で存在しますので、それぞれがむし歯に関係する酸や歯周病に関係する毒素を出していても、悪い影響は受けないと言われています。生活の環境、身体の変化、食生活などと関連し、時間の経過とともに徐々に歯の周りに付着し『プラーク』という集団になると、身体を壊す力を持ち始めます。その感染を予防するためには、機械的除去で細菌を増やさない環境を作る必要があります。SPTでは、状況に的確に対応し、細菌を増やさない環境が保たれるよう、その時のあなたに合った支援を行います。ケアの内容や時間に応じて、3つのコースからお選びいただけます。
※ Masterとは、当医院において、熟練した技術を持つ歯科衛生士のことです。
※M価格とは、熟練した技術を持つ歯科衛生士(=Master)による施術の場合の価格です。
効果的なむし歯予防を行うために、カリエスリスク検査であなたのお口の中のむし歯リスクを測定します。食事や生活習慣の調査結果とともに、あなたに合ったむし歯予防法をご提案致します。むし歯菌は、子供の歯が生え始めた頃、親から子へ感染すると考えられています。親子でむし歯につよいお口の健康づくりに、ぜひご家族でご利用ください。
歯周病原菌検査でお口の中の歯周病リスクを測定し、あなたに合った効果的な歯周病予防法をご提案します。
日本の成人の約80%が歯周病にかかっていると言われる現代、自覚症状がなくても歯周病が発症している可能性があります。
将来、歯周病で歯を失うことのないよう、ご家族で利用されることをおすすめしています。
当クリニックではお子様向けの予防治療にも力を入れております。
むし歯ができやすく、まだ歯ブラシが自分でできない小さなお子様のためのメニューです。
永久歯の生え変わりの時期で、生えたての永久歯をむし歯にしないようにするためのメニューです。
お気軽にご相談ください
JR荻窪駅 西口改札より徒歩約2分近隣にコインパーキングもございますので、お車でのご来院も可能です。