杉並区荻窪の歯科医院 医療法人社団東京哲翔会 定村歯科医院 院長の定村正之です。

 

冬らしい爽やかな空気の中、早くも1月が終わり2月に入りましたね。1年で最も寒い季節で、雪や凍結のニュースも増える時期です。インフルエンザも今シーズンは流行が酷いという事もあり、体調不良の方も多いように感じます。私も年始に風邪をひいてしまい、1年のスタートを布団の中で過ごす時間ばかりになってしまい、体調管理の重要性を再認識した次第です。1月後半からは花粉症の気配も出始め、敏感な方は症状も出始めているようです。風邪の症状と紛らわしいので、いったい風邪なのか?アレルギーなのか?戸惑う事も多いようですね。

 

世界情勢ではアメリカで第2次トランプ政権がスタートしました。思い切った政策をスピーディーに断行するイメージが強かった第1次政権からの流れで、今回も様々な政策を打ち出してくると思われます。今後の日本への影響なども目が離せませんね。

南米アルゼンチンでは大統領の交代で世の中が激変したというニュースも耳にします。それまでの経済の疲弊を一気に挽回する思い切った政策をうまく軌道に乗せ、アルゼンチン経済を一気に立て直したという事で世界も注目しています。ぜひ、日本政府も停滞する経済状況などを上向きに軌道修正するような政策を打ち出し、日本全体が活気づくように願うばかりです。

 

昨年にも増して様々な日常品の値上がりのニュースも相変わらず多く感じます。野菜や米の値上がりは日々の生活に関わることであり、日本の農政の基盤になる話でもありますから、早期の価格安定を願うばかりです。日本だけではなくアメリカでもカリフォルニア州の山火事の影響でオレンジの生産が激減してしまい、今後のオレンジジュースなどの値上がりが懸念されています。様々な不安感が蔓延する世の中ですが地に足を付けた着実な生活を大切にしたいですね。

 

そしてスポーツの世界ではオリックスやマリナーズ、ヤンキースで活躍したイチローさんがアジア人初のアメリカ大リーグの野球殿堂入りを達成しました(表彰式は今年7月にニューヨークで行われるという事です)。イチローさんは実は私と同世代で、かなり前から勝手に意識していました。バッティング面では日米通算4,367安打(MLB通算3,089安打)という驚異的な数字をたたき出し、さらに盗塁や守備での活躍など、野手としての大成功を日米で達成したという事を評価されての受賞、本当に嬉しいですね。世界最高レベルの舞台で堂々とプレーし、多くのファンの心を掴んだイチロー選手に少しでもあやかれる様に頑張りたいと思った次第です!

イチローさんは数多くの名言を残していますが「小さい事を積み重ねるのがとんでもないところにいくただ一つの道」という言葉は趣深く、同感するばかりの言葉です。私も日々の小さな努力の積み重ねを馬鹿にせず、少しずつの前進でもよいので、成長を継続したいと思っております。

 

医院は人員の増強・院内環境の整備などを進めながらよりレベルの高い歯科治療サービスを提供できるよう皆で研鑽継続中です。単に人員が増えるというだけでなく、個人個人で資格取得に挑戦するスタッフや、新しい治療分野の勉強を進める歯科医師なども増えてきています。本当に医院全体のレベルアップが楽しみな2025年です。

 

2月に入るとすぐに節分ですね。本当の暦では節分の2月2日が新年にあたるとも言われています。フレッシュな気持ちで今月も進んでいきたいと思います。

 

では今月もどうぞよろしくお願いいたします!

 

医療法人社団東京哲翔会 定村歯科医院

理事長 定村正之

医療法人社団 東京哲翔会